ちゃんちゃん焼き(根室市)|おせち郷土料理NAVI|正月料理の通販ランキングです!

北海道根室市の郷土料理・ご当地グルメ

◆ちゃんちゃん焼き(主な発祥地:根室市・北海道全域沿岸)

 ちゃんちゃん焼きは、サケ漁が盛んな根室市発祥といわれ、北海道全域沿岸の漁師町の名物料理として、広く知られています。

 その基本的なレシピは、鮭やホッケなどの内臓を取り除き、それを季節の野菜や山菜ともに鉄板やホットプレートで蒸し焼きにして、味噌で味付けをします。この際に、ねぎ味噌を使ったり、バターベースにしたりと北海道でも場所によってアレンジが異なります。

 「ちゃんちゃん焼き」という名の由来は諸説があります。

 そのひとつは、ちゃっちゃっと簡単に作れるからと言うことで、もうひとつは、ちゃん(お父さん)が作るからだと言うことです。説はまだあり、鮭を焼く際に鉄板がチャンチャンという音が立てるからとか、仕事中の漁師が浜でスコップを使い鮭を焼いて食べてから、ちゃんちゃんこで、それをを隠していた、さらには、焚き火を起こすときの火打石の音からきたとか、調理ができあがるのが待ちきどおしくて、おはしで食器を叩く音が、チャンチャンと鳴っていたことから来たとかと言う説があります。

 ちゃんちゃん焼きの調理のコツ.は、鉄板で、玉葱や長葱、キャベツやモヤシ、ピーマンや人参などの野菜と鮭を炒めたあとで味噌を入れてから強火で焼き炒めるところにあると言われます。なお、今では鮭の代わりに、ニジマスやほっけ、イカやカキなどを使用し、野菜をさらにお好みの味や辛さに調整して各家庭で作られています。

 具体的には、鮭のちゃんちゃん焼きは、野菜をあらかじめ適当な大きさに切っておきます。一尾分の鮭の半身に塩、コショウをしておき、バーベキュー用の大きな鉄板を用意し、熱してからバターを敷きます。

 野菜類を鉄板の中央を空けて置いて、真ん中に鮭の皮を下に向けて乗せます。次いで、酒で溶いた白味噌、みりんもしくは砂糖を少量混ぜて鮭の身に塗る、もしくは鉄板の周りに流してアルミホイルをかぶせて蒸し焼きにして、火が通ってから、鮭の身をほぐして野菜と混ぜ合わせます。

 ちなみに、北海道内の沿岸の一部地域では、材料として地元産のカラフトマスや鮭が利用されることが多く、一尾を三枚におろして半身づつを利用します。なお鮮度が良い魚を選ぶので下味はつけません。味噌に日本酒や砂糖、みりん等を合わせるのが基本の味付けで、これにすりおろしたニンニクや一味唐辛子を加えることもあります。使う味噌は甘味噌のうちの淡色味噌の津軽味噌が好んで用いられるそうです。

 なお、国際中医薬膳師であり、国際中医師A級の資格を持ち、身体に優しい料理を提案することで知られている、料理研究家の濱田美里さんは、ちゃんちゃん焼に詳しいとのことです。

根室市で人気のおせちのお取り寄せならコチラです↓ 
郷土のおせちをお取り寄せ


年に1回のお正月だから、みんなが喜ぶおせちをお取り寄せしませんか?  
干シシャモ・十勝ワイン・ジンギスカン・海峡たらこ・オオカミの桃・利尻昆布ラーメン・ロイズチョコレート  





◆スポンサードリンク

おせちの第1位 京都円山東観荘監修「華寿千」
目利き主婦品評会で総合評価No.1
おせちの第2位 匠本舗特選おせち「豊楽」
おせち通販実績No.1の匠本舗2016オリジナル

おせちの第3位 健康三彩「ポケモンおせち」
子どもに人気の可愛いおせち