琴平町 おせち 取り寄せ 讃岐うどん

香川県琴平町の郷土料理・ご当地グルメ

讃岐うどん(主な発祥地:香川県琴平町・香川県中讃地域)

 讃岐うどんは、香川県を代表する料理で、県民1人当りのうどん消費量は香川県が日本一です。

 讃岐うどんの特徴は、コシの強さで、ざるやぶっかけ、釜揚げさらには季節の野菜入りのしっぽくなど、香川県でのうどんの食し方はバラエティに富んでいます。

 讃岐うどんのルーツは、平安時代初期、遣唐使として中国に渡った弘法大師・空海が、当時の中国で食されていた『コントン』という小麦を練ったものを茹でて食べる食物を持ち帰ったとする説が有力で、その空海が、現在の琴平町に伝授したと言われています。香川県中讃地域は、空海とゆかりのとても深い地域で、水不足にあえぐ農民のために作った(実際は改修)といわれる灌漑用のため池「満濃池(まんのういけ)」もあります。

 そして、温暖な気候に恵まれている香川県では良質の小麦がとれます。これが香川県でうどん食が発達した理由でもあるようです。

 また、瀬戸内海は塩作りにも適していて、さらにだしの素材となる「いりこ」が瀬戸内海で豊富にとれること、そして、醤油が小豆島で生産されているなど、讃岐うどんができる理由が香川県にはそろっていることも大きな理由でしょう。

 現在、香川県内には1,000軒近くのうどん屋があり、美味しい讃岐うどんを食するうどん店巡りのツアーもあります。

うどん県・香川の本場「さぬきうどん」はコチラです↓  
郷土のおせちをお取り寄せ


 家庭で本場並みの讃岐うどんを食したい人のために、讃岐うどんの材料とレシピ・作り方をご紹介します。

 材料は讃岐うどん (生麺) で、具材例は、ねぎ、わかめ、じゃこ天、牛ばら肉とゆずの皮 です。
 [白だし] は、水、昆布、いりことかつお節で、[かけつゆ] は、薄口しょうゆ、[めんつゆ、ぶっかけ] は、濃口しょうゆと みりんです。

 白だしの作り方は、鍋に水と昆布を入れて30分ほど浸してから火にかけます。沸いたら昆布を取り出し、いりこを入れて弱火で約10分煮ます。火を止めてから、かつお節を入れますが、ネル生地などでかつお節が鍋の中で舞わないように、丁寧に漉しましょう、 (温) かけつゆは、白だし700ccに薄口しょうゆ60ccの割合で合わせて沸かします。 (冷) めんつゆ、ぶっかけは、白だし350ccに濃口しょうゆ60ccとみりん1.5ccの割合で、沸かしてから冷やします。
 讃岐うどんの茹で方は、大きな鍋にたっぷりとお湯を沸かすことで、茹で上がったら、うどん出汁と好みの具材と薬味をそえて食します。

 美味しい讃岐うどん調理のコツは、湯がきあがったうどんを冷水で冷ましながら、手で揉むようにして表面のぬめりを取ることでこの作業をすると麺の表面のツヤが増して、のど越しが良くなります。

 全国各地には讃岐うどんを出すお店がありますが、やはり食すのなら本場に行きたいですね。琴平町は、全国的に有名な「こんぴらさん」(金刀比羅宮)のある町です。こんぴら詣での際には、何店ものうどん店で個性的な讃岐うどんを食しましょうね。

琴平町で人気のおせちのお取り寄せならコチラです↓ 
郷土のおせちをお取り寄せ


年に1回のお正月だから、みんなが喜ぶおせちをお取り寄せしませんか?  
水戸納豆・バームクーヘン・那須高原アイスクリーム・桐生ひもかわうどん・八街ピーナッツ・讃岐うどんの取り寄せ  





◆スポンサードリンク

取り寄せおせちの第1位 京都円山東観荘監修「華寿千」
目利き主婦品評会で総合評価No.1の取り寄せおせち
取り寄せおせちの第2位 匠本舗特選おせち「豊楽」
おせち通販実績No.1の匠本舗2016オリジナル

取り寄せおせちの第3位 健康三彩「ポケモンおせち」
子どもに人気の可愛いおせち