鹿児島県鹿児島市の郷土料理・ご当地グルメ
きびなご料理は、銀色の小魚のきびなごが口の中で踊る、鹿児島県の郷土料理です。
きびなごはイワシ科の体長8cm程の小魚で、酢みそで食べる刺身、塩焼や天ぷら、煮付けや揚げ物、汁物など、変化にとんだ調理方法で味わうことができます。銀白色にきらきら輝きながら海面を泳ぐキビナゴの大群は大変美しく、その姿は「錦江湾の波のしずく」とも呼ばれています。
数あるきびなご料理の中でも、菊の花をイメージして盛りつける刺身の「菊花造り」は、鹿児島県の郷土料理では欠かせないおもてなし料理です。
鹿児島県ではきびなごが多く水揚げされるので、いろいろな食し方のきびなご料理が根付いたと言われています。したがって、地域によって料理方法が変わり、例えば枕崎や種子島ではすき焼きにきびなごを入れたりもします。
ここではオーソドックスなきびなご料理をご紹介します。
まずは、刺身用きびなごを用意して、勝負は酢味噌です。
たまり醤油、米味噌、辛子、酢と砂糖を用意しておきましょう。
きびなごは、指で頭を尾の方に向けて取り、そのままハラワタを出して冷水で洗い、中骨に沿って左右に開いていきますが、 中骨を身がはがれないよう注意しながら背びれも取り、 尾びれを包丁で切ります。
たまり醤油、米味噌、辛子、酢と砂糖を合わせて酢味噌を作り、皿にきびなごを盛り付けた上に酢味噌をかければ出来上がりです。
きびなご料理はあまりにも簡単すぎて、レシピというほどのことはありませんが、酢味噌の作り方を家庭でいろいろと工夫してみることをお勧めします。
きびなご料理のきびなごは小魚ですが、鹿児市ゆかりの有名人やは小魚ではなく、いわば大魚が多いようです。
歌謡界の大魚、森進一は生れは山梨県ですが、育ちは鹿児島市です。フォーク界の大御所の吉田拓郎や長渕剛も鹿児島市で育っています。
そう言えば、元コント55号で萩本欽一の相手役で人気があった坂上二郎も鹿児島市出身でしたね。
◆スポンサードリンク