おやき(小川村)|おせち郷土料理NAVI|正月料理の通販ランキングです!

長野県小川村の郷土料理・ご当地グルメ

◆おやき(主な発祥地:長野県小川村・長野県北部)

 おやきは、ふっくらしていてモチモチの食感があり、縄文時代から伝わる信州の郷土料理です。

 おやき発祥を観光セールスポイントにしているは小川村で、『小川の庄おやき村』という縦穴式住居をモチーフに建てられた建て物の中で囲炉裏を囲んで「縄文おやき」を食する施設が、小川村一番の観光名所となり、縄文おやきは全国的に有名になるばかりか広く海外へもヘルシーフードとして人気が集まっています。

 おやきは、野菜や山菜など旬の食材を炒めてから、味噌やしょうゆで味を調え、それを小麦粉を練った皮で包み、焼いたり蒸したりして作られます。

 海が無く、山に囲まれて雪の多い信州長野では、稲作の収穫量がそれほど多くなく、したがってお米の代用品としてそばや小麦が栽培されていました。古くは縄文時代から、粉を使った料理が作られていたそうで、その名残がいろりや灰の中で焼くおやきだと言われています。

 長い歴史の間におやきは進展を見せ、今では家庭で作るおやきはバリエーションが豊富で、千差万別です。朝食にもなりますし、子供のおやつやお酒のつまみとしても重宝で、調理法も焼く以外に、蒸かしたり揚げたりといろいろで、年中行事に欠かせないご馳走としての存在になっています。

 おやきのレシピは[餡]は、あいびき肉、竹の子水煮、しいたけ、玉ねぎ、鷹の爪、 砂糖、しょうゆ 、塩とこしょうで、[皮]は 中力粉、塩、イースト菌、砂糖、お湯、片栗粉とサラダ油です。

 おやきの作り方は、まずは餡を作り、それから皮を作ります。餡に入れるしいたけと玉ねぎはみじん切りにします。皮を作るのは、川の材料をすべて混ぜてお湯で捏ねます。皮を手のひらのサイズにのばして、餡を入れて口を閉じます。何だか餃子の作り方のようですね。

 それを蒸し器で蒸してから、フライパンにサラダ油をひいてじっくりと弱火で焼き目がつくまで焼き、それで出来上がりです。おやきの調理のコツは蒸す時とフライパンで焼く時の火加減にありそうですが、おやきは低カロリーで腹持ちが良く、ヘルシーなダイエット食と言えます。

 また、餡に野沢菜やカレー味をつけるとお酒の肴や子供のおやつにもなります。

 いかようにも工夫次第で味に変化がでるおやきは便利で調理が比較的簡単ですから、お休みの日の一か全員がそれぞれのマイおやきを作る楽しみがあるでしょう。ぜひ家庭でトライして信州長野の郷土料理の味を、我が家の味にして楽しむことをお勧めします。

 なお、おやきが大好物だと思われる長野県出身の有名人には、政財界をはじめ、マスコミや法曹界には実力者が数多く居ます。試しにインターネットで「長野県 有名人」の検索ワードでサイトを探してみましょう。

 えっ、あの人も!と驚く有名人や著名人がいます。まさか?という歌手を一人だけお教えしますと、それは美川憲一です。

小川村で人気のおせちのお取り寄せならコチラです↓ 
郷土のおせちをお取り寄せ


年に1回のお正月だから、みんなが喜ぶおせちをお取り寄せしませんか?  
水戸納豆・バームクーヘン・那須高原アイスクリーム・桐生ひもかわうどん・八街ピーナッツ・おやき  





◆スポンサードリンク

おせちの第1位 京都円山東観荘監修「華寿千」
目利き主婦品評会で総合評価No.1
おせちの第2位 匠本舗特選おせち「豊楽」
おせち通販実績No.1の匠本舗2016オリジナル

おせちの第3位 健康三彩「ポケモンおせち」
子どもに人気の可愛いおせち